当園では、木工品を主として生産活動を行っています。利用者の方の能力に応じ、作業を分担して、様々な商品を作っています。

売り上げた利益については、利用者の方へ工賃として還元しています。
そして、少しでも、利用者の方の工賃が向上できるよう、販売会に出店しています。
販売に必要な備品については、経費がかかるので、我慢して壊れているものを使ったりしていたのですが、・・・
平成30年2月に、熊本善意銀行様から助成を頂き、備品を揃えることができました。
とてもありがたく、心より感謝申し上げます。
購入させて頂いた備品は・・・
①テーブル2台
以前使用していたものは、荷物おきの棚がついている分重く、老朽化していたので、脚を折りたたむのに、かなりの力が必要だったのですが、新しいテーブルはより軽く、折り畳みもスムーズにできます。搬入搬出を職員1人でするため、かなりの労力削減となり、とてもありがたいです。
②ポールスタンド
かしの木学園の旗を立てる際、製品を並べているテーブルにくくりつけたりしていました。しかし、風が強いと、テーブルごとぐらついて、危なかったのですが、今回、ポールスタンドを購入でき、安心して、セットできるようになりました。
③パイプ椅子
今まで使っていた椅子は、もらい物で、長年大切に使用していたのですが、クッションがやぶれて足もぐらついていました。でも、販売会中ずっと座るわけではないので、座椅子用クッションでかくして、我慢して使用していました。、今回、新しい椅子となり、お客様からの見た目にも気にせず、セットすることができ、以前の椅子より、軽量で、持ち運びの労力の削減ができ、とてもありがたいです。
④台車
長年利用していたので、タイヤが劣化して壊れていました。また、小さいので、商品が一台では乗り切らず、何回も車と会場を行ったり来たりとして搬入搬出をしていたのですが、今回、大きい台車でしかも軽量なので、とても便利になりました。車輪が、四方に動くため、運搬しやすく、商品を安全に扱うことができています。
⑤インロック(商品を入れて運搬するクリアケース)
ケースも、長年使用していたので、ヒビが入っており、破損個所は、テープで修繕して使用していましたが、買い替えないと、商品を傷つけたりする可能性がある状態でした。今回、新しいケースを購入でき、透明なので中に何が入っているか見やすいうえに、ケース自体にも、車輪がついているので、便利になりました。
以上の備品を揃えることができ、購入後、さっそく施設名と熊本善意銀行様からの助成とわかるように、ラベルを貼りました。

備品を揃えて、その後も販売会に積極的に参加し、さっそく、備品を使用させて頂いております。
・3/11 銀天街マルシェ(天草市)
・3/25 せど・さくらウォーク(天草市)
・4/15 ほっとはぁ~とマーケット(熊本市 びぶれす広場)
・5/20 障がい者スポーツ大会販売(熊本市 熊本県総合運動公園)
・6/8 ほっとはぁ~とマーケット(熊本市 びぶれす広場)
・7/13 ほっとはぁ~とマーケット(熊本市 びぶれす広場)
そして、ついこの前、7/13~14日にも、びぶれす広場で行われた、ほっとはぁ~とマーケットに出店しました。

2日間で、46,300円の売り上げがありました。御購入下さった方、また、当園の商品をご覧いただいた方、立ち寄ってくださり、誠にありがとうございました。
ネット販売とは違い、お客様と対面して、当園の商品の良さや、当園の利用者の方の様子などを伝えることができ、大切な場となっていますので、今後も積極的に販売会に参加して行きたいです。
今年は、とても暑く、販売担当した職員も暑い中大変でしたが、少しでも工賃向上の為と頑張られました。
今回、備品を揃えることができ、搬入搬出時、以前と比べると職員の方への労力の負担も軽減できており、とてもありがたく思っています。
頂いた備品は大切に使用し、工賃向上に努め、結果的には、利用者の方が充実した日々を過ごすことができるようにつなげていきたいと考えています。
助成を下さりました熊本善意銀行様、
この度は、誠にありがとうございました。
2018年07月26日更新